オークラ情報システム
/鑑査レンジ®

公開日: |更新日:

複数の処方薬をまとめて画像照合できる調剤監査システム、鑑査レンジ®(オークラ情報システム社)について、主要スペックや特徴、使い勝手、実績・事例などを紹介します。

鑑査レンジ®のスペックまとめ

オークラ情報システム/鑑査レンジ®
引用元:オークラ情報システム公式HP
http://www.ois92.co.jp/introduction/inspection
機種タイプ 監査レンジ
読み取り方法 機器に入れて画像読み取り/バーコードを読み取り
調剤過誤防止機能 画像保存/画像照合/間違い易い錠剤の登録
スピードアップ機能 複数薬剤同時監査/1店舗複数台対応
メンテナンス 自動更新/手動更新
監査以外の便利機能 レセコン連携/約5,000薬品のマスタ画像を初期提供

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

鑑査レンジ®の特徴

鑑査レンジ®のメーカーの特徴

鑑査レンジ®を提供しているのはオークラ情報システム株式会社です。1989年に事業を開始すると、包材パートナーの販売や遠隔監視サービス、薬VAN販売などさまざまな事業を提供。2009年に調剤薬局向けのレセプトコンピューターを導入しました。「努力と勇気を誇れる会社」をモットーに、情報システムの設計や開発、運用・販売を行っています。

鑑査レンジ®の機能・性能・使い勝手

過去に鑑査した結果の確認や記録画像の拡大表示、複数トレイでの分割照合や照合画像の印刷、マスタ受信機能を用意しています。バーコードリーダーを標準装備とし、およそ23,000薬品のバーコードマスタを初期提供しています。調剤くんV7、調剤くんwithやエリシアS、Elixir2、ReceptyNext、ぶんぎょうめいとなど多くのレセコンに対応しています。

鑑査レンジ®の導入のしやすさ

330mm×310mm×400mm、タブレットPCを含めて6kgの軽量・省スペースを実現していることから、わずかなスペースがあれば設置可能です。また、LANにて接続するプリンタやレセプトコンピューターはLANネットワークの範囲内であればよいので、近くに設置する必要はありません。

鑑査レンジ®の導入後のサポート

バーコードマスタは毎月1回、画像マスタは不定期で更新しており、鑑査レンジ®がインターネットに接続されている場合、自動更新です。インターネットに接続していない鑑査レンジ®の場合、鑑査レンジ®のホームページや専用のツールにてマスタ情報をダウンロードし、セットすることが可能です。

鑑査レンジ®の操作画面

操作画面

画像引用元:http://www.ois92.co.jp/introduction/inspection

薬剤名をタッチすると、画像が拡大されるので詳しい情報を目視できます。取得画像が小さい時でも問題なく、軽く触れるだけで拡大しますのでストレスがありません。回数制限がないのも嬉しいポイントです。システムを導入していても最終的な目視確認は必要ですので、いつでも何度でも拡大確認が可能なのは作業効率を向上させるうえで大きなメリットです。

鑑査レンジ®の紹介動画

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=EKSV6bKBlbM

鑑査レンジ®の実績・事例

鑑査レンジ®の公式サイトに実績や事例は掲載されていませんでしたが、学会発表資料として病院で行った錠剤監査システムの検証結果のPDFを公開しています。2011年に実施されたものなので情報としてはだいぶ前のものですが、薬剤師の印象なども掲載されているので多少は参考になるでしょう。
香川県のメーカーだけに、この検証でも徳島大学や地元の病院と連携していますし、周辺エリアでは営業面でもアドバンテージがありそうです。

参照元:(pdf)鑑査レンジ®の公式サイト|医療薬学錠剤鑑査システム
http://www.ois92.co.jp/wp/wp-content/themes/ois92/doc/introduction/jyokan2.pdf

鑑査レンジ®の価格情報

鑑査レンジ®の価格は公式サイトに掲載されておらず、問い合わせ窓口は電話番号とメールアドレスとなっています。
見積りをとるにあたっては鑑査レンジ®と鑑査レンジ®miniと両方依頼してみるとコストの違いがどの部分にあるのかが明確になります。また、メーカー側がどちらを薦めてくるかで、その理由を確認するとより調剤鑑査システム選びの参考になるはずです。

調剤監査システムの基礎知識を見る

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

関連ページ

調剤監査システム導入までの比較項目をチェック

調剤監査システムの一覧
コンテック/audit BCR
メディナビ/missnon
メディング/Meding.鑑査MC
グッドサイクルシステム/正(tadashi)
Xana
小回りの利くハンディタイプで
調剤監査システム4つを
比較してみた

スマートフォン・専用端末で操作するハンディタイプの調剤監査システムの中でも、複数台導入が可能な調剤監査システムを4つ厳選。調剤過誤防止機能・作業スピードアップ機能・メンテナンス・監査以外の便利機能といった視点で比較してみました。(2020年10月調査時点)

30日間無料
お試しからスタート
他システムと連携で
機能拡充
老舗メーカー発の
お手軽システム
全自動錠剤包装機
とも連動
調剤過誤防止
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了でき

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

スピードアップ
先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

導入
機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
スキャナ付
iPodtouch
もしくは専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
メンテナンス
薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

自動更新 手動更新

監査以外の
便利機能

  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能

※表は横にスクロールできます

調剤過誤防止 スピードアップ 導入 メンテナンス
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了できる

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

監査以外の
便利機能

30日間無料お試しからスタート
iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
自動更新
  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
他システムと連携で機能拡充
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
手動更新
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
老舗メーカー発のお手軽システム
スキャナ付
iPodtouch
もしくは
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
全自動錠剤包装機とも連動
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能