グッドサイクルシステム/正(tadashi)

公開日: |更新日:

カシオ製のコンパクトな専用ハンディ端末で作業精度向上を図る調剤監査システム、ピッキングシステム正(グッドサイクルシステム社)について、主要スペックや特徴、使い勝手、実績・事例などを紹介します。

正(tadashi)のスペックまとめ

グッドサイクルシステム/ピッキングシステム正
引用元:グッドサイクルシステム公式HP
https://goodcycle.net/service-list/tadashi/
機種タイプ ハンディ
読み取り方法 バーコードをスキャン
調剤過誤防止機能 薬種判定/補充時のチェック/データ集計
スピードアップ機能 先行調剤
メンテナンス 自動更新
監査以外の便利機能 要問合せ

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

正(tadashi)の特徴

グッドサイクルシステムのメーカーの特徴

グッドサイクルシステムは、保険薬局支援システム事業・製薬会社向け患者支援事業・PHR(Personal Health Record)事業・薬剤師力向上支援サービス事業を展開している会社です。東京に本社を持ち、札幌・仙台・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡に事業所を持っています。薬剤師業務の効率化を支援する「スマート薬歴GooCo」のほか、電子薬歴支援システムなどを開発しています。

正(tadashi)の機能・性能・使い勝手

グッドサイクルシステム/ピッキングシステム正操作画面
引用元:グッドサイクルシステム公式HP
https://goodcycle.net/service-list/tadashi/

正(tadashi)は、「モノ間違いによる調剤過誤の防止」をミッションとして開発されたシステムです。データの統計機能を搭載しているため、ミスの原因を的確に把握でき、業務改善施策も策定しやすくなるでしょう。また、ミスした場合に危険性が高い薬品のみに限定して鑑査することも可能です。

正(tadashi)の導入のしやすさ

正(tadashi)は、小規模な薬局から大規模な薬局まで、希望や調剤方法に合わせた柔軟な使い方ができるのが特徴です。どのメーカーのレセコンとも連携できるシステムで、電子薬歴を導入していない薬局の場合はレセコンと直接連動させることもできます。有償でのカスタマイズも可能なため、さまざまな薬局に最適な対応ができる保険薬局業務支援システムと言えるでしょう。

正(tadashi)の導入後のサポート

正(tadashi)の導入後のサポートに関しては、公式HPに記載がありませんでした。サポートの詳細に関しては、グッドサイクルシステムにお問い合わせください。

正(tadashi)の操作画面

操作画面

画像引用元:https://goodcycle.net/service-list/tadashi/

入力後運用(平行調剤運用)

正(tadashi)の操作画面
引用元:調剤過誤防止ピッキングシステム 正 製品情報
https://www.infot.co.jp/business/solution-a/tadashi/

患者ごとに薬品監査方法を切り替えて行う方法です。処方箋入力中であっても、薬品バーコードを先に読み取ってピッキングができます。処方箋入力が済んでいる場合は、薬品ごとに即時鑑査を行うことで、ミスを未然に防げます。

BOX運用(正の標準業務フロー)

正(tadashi)の操作画面
引用元:調剤過誤防止ピッキングシステム 正 製品情報
https://www.infot.co.jp/business/solution-a/tadashi/

BOX運用を行えば、薬剤のピッキングと監査を別の薬剤師によって行えます。調剤者がピッキング時に読み取って一時保存した薬品データを使い、鑑査者が鑑査を行う方法です。

正(tadashi)の紹介動画

当てはまる動画が有りませんでした。

正(tadashi)の実績・事例

ピッキングシステム正の公式サイトには実績や事例は記載されていませんでした。
東京本社の他、札幌、仙台、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡に営業所があるのでチェーン展開する調剤薬局などは広範にわたって営業対象としているものと思われます。

正(tadashi)の価格情報

ピッキングシステム正の公式サイトには価格は記載されていませんでした。
メーカーであるグッドサイクルシステムは調剤レセコンや電子薬歴、保険薬局専用POSレジなども取り扱っているので、見積依頼は導入環境の状況をしっかり伝えてマッチするシステム構成を提案してもらいましょう。

調剤監査システムの基礎知識を見る

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

関連ページ

調剤監査システム導入までの比較項目をチェック

調剤監査システムの一覧
湯山製作所/GS1チェッカー LIMITED
ファルモ/everypick(エブリピック)
モイネットシステム
/Pharmy(ファーミー)
メディング/Meding.鑑査MC
Smart.i
小回りの利くハンディタイプで
調剤監査システム4つを
比較してみた

スマートフォン・専用端末で操作するハンディタイプの調剤監査システムの中でも、複数台導入が可能な調剤監査システムを4つ厳選。調剤過誤防止機能・作業スピードアップ機能・メンテナンス・監査以外の便利機能といった視点で比較してみました。(2020年10月調査時点)

30日間無料
お試しからスタート
他システムと連携で
機能拡充
老舗メーカー発の
お手軽システム
全自動錠剤包装機
とも連動
調剤過誤防止
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了でき

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

スピードアップ
先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

導入
機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
スキャナ付
iPodtouch
もしくは専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
メンテナンス
薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

自動更新 手動更新

監査以外の
便利機能

  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能

※表は横にスクロールできます

調剤過誤防止 スピードアップ 導入 メンテナンス
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了できる

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

監査以外の
便利機能

30日間無料お試しからスタート
iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
自動更新
  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
他システムと連携で機能拡充
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
手動更新
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
老舗メーカー発のお手軽システム
スキャナ付
iPodtouch
もしくは
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
全自動錠剤包装機とも連動
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能