ピーホット/PHOTバーコード監査システム

公開日: |更新日:

PCとGS1対応バーコードリーダーがあれば初期費用無料での導入も可能な調剤監査システム、PHOTバーコード監査システム(ピーホット社)の主要スペックや特徴、導入のしやすさなどを紹介します。

PHOTバーコード監査システムのスペックまとめ

ピーホット/PHOTバーコード監査システム
引用元:ピーホット株式会社公式HP
http://www.phot.co.jp/
機種タイプ ハンディ or 据置(バーコードリーダー次第)
読み取り方法 バーコードをスキャン
調剤過誤防止機能 画像保存
スピードアップ機能 要問合せ
メンテナンス 要問合せ
監査以外の便利機能 4種類の監査モード設定/外用混合薬監査・予製剤監査対応

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

PHOTバーコード監査システムの特徴

ピーホットのメーカーの特徴

PHOT調剤監査システムの製造元であるピーホット株式会社は1996年設立、横浜市緑区を本拠地としています。調剤薬局向けレセプトコンピュータならびにソフトウェアの開発をメインで手掛けており、PHOT調剤監査システムはまさに、同社の主力商品という位置づけになります。

PHOT調剤監査システムの機能・性能・使い勝手

そもそもPHOT調剤監査システムは、予算や設置スペース、操作方法の習熟などの理由で調剤監査システムの導入を躊躇している調剤薬局に、より導入しやすいようにと開発されたものです。既存のパソコンとGS-1対応バーコードリーダーがあれば簡単に利用でき、予製剤監査や外用薬混合監査、監査結果の画像保存にも対応しています。

画像引用元:ピーホット株式会社公式HP http://www.phot.co.jp/kansa.html

PHOT調剤監査システムの導入のしやすさ

PHOT調剤監査システムは既に薬局で使用しているパソコンとGS-1対応バーコードリーダーがあれば、専用の機器を導入する必要がなく利用できるというのが大きな特色です。また複数のパソコンにシステムを導入し、それぞれのデータを連動させることで監査を複数の目で行い、患者さんの薬の待ち時間を短縮させることができます。

画像引用元:ピーホット株式会社公式HP http://www.phot.co.jp/kansa.html

PHOT調剤監査システムの導入後のサポート

PHOT調剤監査システムの導入後のトラブル対応やメンテナンスに関して「安心サポート」を実施しています。詳細は問合せてください。

PHOTの操作画面

操作画面

画像引用元:http://www.phot.co.jp/kansa.html

PHOTの紹介動画

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=RxONvfCZRLY

PHOTバーコード監査システムの実績・事例

M薬局様

薬剤師ひとりで処方入力、調剤を行う場合、投薬ミスを防げるので大いに役立っている。

K薬局様

まだ使い始めたばかりなので、忙しい時など全患者の監査は出来ていない時もありますが、 一人薬剤師の時や、医薬品が多い方は必ず通すようにしています。 患者様が帰られた後に不安を残したくないので、 これで監査をして安心・自信を持って投薬ができています。

S薬局様

患者の監査をしておくことで、しっかりと履歴が残り、 後で確認できることが有難いです。 未監査リストに名前が残っていると気になってしまい、 常にリストが空でないと落ち着かないです。

引用元:ピーホット公式サイト
http://www.phot.co.jp/jigyo02.html

PHOTバーコード監査システムの価格情報

公式サイトに価格は掲載されていないので、電話かメールでの問い合わせをしてください。
一方、「初期導入費用無料!専用機器不要!」という表記があるので、ソフトウェアとしてのPHOTバーコード監査システムを利用するには、初期費用は不要でその後の利用料がかかると考えるのが自然でしょう。
他社サービスとの比較基準をどうするか悩むところですが、年単位で試算して業務全体への影響度を検討することをオススメします。

調剤監査システムの基礎知識を見る

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

関連ページ

調剤監査システム導入までの比較項目をチェック

調剤監査システムの一覧
オークラ情報システム
/鑑査レンジ®
Windy/W監査システム
MedicalFields/MediMonitor
ファルモ/everypick(エブリピック)
タカゾノ/ATTELNO2
小回りの利くハンディタイプで
調剤監査システム4つを
比較してみた

スマートフォン・専用端末で操作するハンディタイプの調剤監査システムの中でも、複数台導入が可能な調剤監査システムを4つ厳選。調剤過誤防止機能・作業スピードアップ機能・メンテナンス・監査以外の便利機能といった視点で比較してみました。(2020年10月調査時点)

30日間無料
お試しからスタート
他システムと連携で
機能拡充
老舗メーカー発の
お手軽システム
全自動錠剤包装機
とも連動
調剤過誤防止
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了でき

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

スピードアップ
先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

導入
機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
スキャナ付
iPodtouch
もしくは専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
メンテナンス
薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

自動更新 手動更新

監査以外の
便利機能

  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能

※表は横にスクロールできます

調剤過誤防止 スピードアップ 導入 メンテナンス
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了できる

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

監査以外の
便利機能

30日間無料お試しからスタート
iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
自動更新
  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
他システムと連携で機能拡充
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
手動更新
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
老舗メーカー発のお手軽システム
スキャナ付
iPodtouch
もしくは
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
全自動錠剤包装機とも連動
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能