メディナビ/missnon

公開日: |更新日:

iPod touchが操作端末、クラウドサービスとしてソリューション提供される調剤監査システム、missnon(メディナビ社)について、主要スペックや特徴、使い勝手、実績・事例などを紹介します。

missnon(ミスノン)のスペックまとめ

メディナビ/missnon
引用元:メディナビ公式HP
https://www.medinavi.co.jp/system/missnon/index.html
機種タイプ ハンディ
読み取り方法 バーコードをスキャン
調剤過誤防止機能 薬種判定/画像保存/電子天秤オプション/データ集計
スピードアップ機能 先行調剤/予製
メンテナンス 要問合せ
監査以外の便利機能 棚卸/棚番機能/ワイヤレス化

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

missnon(ミスノン)の特徴

メディナビのメーカーの特徴

メディナビは東京都中央区に本社を置いている企業で、薬局経営とその業務をワンストップでサポートしています。
具体的には調剤業務支援システム・薬局経営支援システム・服薬管理システムの開発・販売などで、薬局経営や薬剤師の業務から負担が削減するような取り組みが多数行われています。
ここで取り上げているWEB型ピッキングシステム「missnon」もその一環で、調剤ミスを防ぐことを目的に提供されています。

missnon(ミスノン)の機能・性能・使い勝手

missnonは、ピッキングしたデータとレセコンに入力したデータを照合できるシステムです。

ピッキングモードではレセコンに入力した処方箋データの転送に基づいたピッキングを行うことができます。
後照会モードでは、データによってレセコン入力の前に集めた薬品を、レセコン入力後の照会で処方します。

数量監査機能もあり、ピッキングとは別の人が数量を入力することでミスを抑えられるのが特徴です。
さらには秤量値の照合後、規定値を超えているとエラーで知らせてくれるといった散薬監査機能もついています。

missnon(ミスノン)の導入のしやすさ

missnonはクラウド型アプリケーションです。パソコン・iPod touch®などから直接クラウドにアクセスし、そこからデータのやり取りを行います。そのため専用のパソコンを新たに設置する必要がありません。

また、そのiPod touch®を利用することでカメラによる薬品の撮影やバーコードの読み取りも簡単に行えます。

ワイヤレスなので設置場所を選ばず、無線LANルータを用いた電子天秤や、Bluetoothによるサーマルプリンタにも対応しています。

missnon(ミスノン)の導入後のサポート

(導入後のサポートについては記載がありませんでした)

missnon(ミスノン)の操作画面

操作画面

画像引用元:https://www.sdcns.co.jp/product/medicine/mc02.html

操作画面

画像引用元:https://www.sdcns.co.jp/product/medicine/mc02.html

いちいちパソコンをのぞき込まなくても、無線ハンディ端末からピッキング画面や棚卸入力画面が確認できます。画面ではピッキング件数や総薬品数、在庫などが一目でわかる上、対象商品を端末で読み込むだけでデータ送信が可能となり、パソコンへの手入力の手間を省けます。

missnon(ミスノン)の紹介動画

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=mR3lvJIUENs

missnon(ミスノン)の実績・事例

missnonの公式サイトに実績や事例の記載はありませんでした。
メディナビは東京・日本橋にオフィスがある企業ですが、missnonをはじめ提供ソリューションはクラウスサービスとなっているため、営業エリアはあまり限定されないと思われます。

missnon(ミスノン)の価格情報

missnonの料金設定は公式サイトに掲載されていませんでした。
もっとも、クラウドサービスという形態を考えれば初期費用と月額費用あればオプションといった料金体系になりそうなもの。競合他社との費用対効果比較では、例えば3年間のトータルコストを算出してみるといった方法もあります。

調剤監査システムの基礎知識を見る

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

関連ページ

調剤監査システム導入までの比較項目をチェック

調剤監査システムの一覧
湯山製作所/NEW PORIMS
メディポリ&チームラボ/超小型監査機「ダブルチェック」
グッドサイクルシステム/正(tadashi)
タカゾノ/Rak-Che5
メディング/Meding.鑑査MC
小回りの利くハンディタイプで
調剤監査システム4つを
比較してみた

スマートフォン・専用端末で操作するハンディタイプの調剤監査システムの中でも、複数台導入が可能な調剤監査システムを4つ厳選。調剤過誤防止機能・作業スピードアップ機能・メンテナンス・監査以外の便利機能といった視点で比較してみました。(2020年10月調査時点)

30日間無料
お試しからスタート
他システムと連携で
機能拡充
老舗メーカー発の
お手軽システム
全自動錠剤包装機
とも連動
調剤過誤防止
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了でき

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

スピードアップ
先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

導入
機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
スキャナ付
iPodtouch
もしくは専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
メンテナンス
薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

自動更新 手動更新

監査以外の
便利機能

  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能

※表は横にスクロールできます

調剤過誤防止 スピードアップ 導入 メンテナンス
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了できる

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

監査以外の
便利機能

30日間無料お試しからスタート
iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
自動更新
  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
他システムと連携で機能拡充
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
手動更新
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
老舗メーカー発のお手軽システム
スキャナ付
iPodtouch
もしくは
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
全自動錠剤包装機とも連動
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能