富士フィルム/PROOFIT 1D

公開日: |更新日:

重量ではなく画像解析能力で端数まで数量測定ができる調剤監査システム、PROOFIT 1D(富士フイルム社)について、主要スペックや特徴、使い勝手、実績・事例などを紹介します。

PROOFIT 1Dのスペックまとめ

富士フィルム/PROOFIT 1D
引用元:富士フィルム公式HP
https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare/pharmacies/pharmacy_assistance/proofit_1d
機種タイプ 監査レンジ
読み取り方法 機器に置いて画像解析/バーコードをスキャン
調剤過誤防止機能 薬種・数量判定/画像保存
スピードアップ機能 目視監査・機械監査・監査記録保管の3作業を同時に実施
メンテナンス 自動更新
監査以外の便利機能 レセコン連動

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

PROOFIT 1Dの特徴

富士フイルムの画像処理技術によって精度の高い自動判定を実現

PROOFIT 1Dは日本を代表する精密化学メーカー、富士フイルムの製品。特に画像・光学関連では抜きん出た技術を持ち、医療関連の様々なソリューションを展開しています。
薬剤監査支援ソリューションでは、富士フイルムが持つ画像処理技術によって精度の高い自動判定を実現しているのが特徴です。

機能・性能・使い勝手

富士フィルム/PROOFIT 1D操作の様子
引用元:富士フィルム公式HP
https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare/pharmacies/pharmacy_assistance/proofit_1d

PROOFIT 1Dは一包化監査支援システムです。処方箋とピッキングした薬剤との正誤を判定するのに、PROOFIT 1Dが採用しているのは画像処理技術。画像認識で識別するのは薬種だけでなく、数量もチェックできます。散剤は対応していませんが、一包化された薬でも正確な識別が可能で、電子天秤を内蔵しているわけでもありません。
いってみれば、人間が目視するのと同じように、見た目で薬種と数量を瞬時に判断するわけですが、もちろんスピードと正確性は人間の比ではありません。
ただし、正誤チェックはスピーディーでも、人間のピッキングが間違っていればやり直しで、ピッキング作業自体のスピードアップさや精度をアップにはつながらないのが悩ましいところ。

導入のしやすさ

PROOFIT 1Dの本体サイズは幅600×奥行600×高さ850mm。システム構成は23インチinchモニター、専用PC、ハードディスクドライブ、専用ルーター、専用受箱、専用USBカメラのセットとなります。
重量100kgの大型システムのため、ピッキング作業の邪魔にならないよう設置場所は入念に確認しておくと良いでしょう。

PROOFIT 1Dの操作画面

操作画面

画像引用元:https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare/pharmacy-and-health-support/pharmacy-assistance/proofit-1d-2

PROOFIT 1Dの紹介動画

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=PEYMf4sJwfo

PROOFIT 1Dの実績・事例

PROOFIT 1Dの公式サイトに実績や事例は掲載されていませんでしたが、利用シーンや操作マニュアルの動画が掲載されています。これを見れば、導入した場合のイメージもつかみやすいと思います。
営業拠点は全国にあるので、全国にチェーン展開している調剤薬局だとサポート面でも安心できます。

PROOFIT 1Dの価格情報

公式サイトに価格は掲載されていないので、お問い合わせフォームからコンタクトをとることになります。
PROOFIT 1Dの担当は富士フイルム富山化学となっていて、資料請求もできます。公式サイトに掲載されている情報もあるかもしれませんので、ぜひ問い合わせを!

調剤監査システムの基礎知識を見る

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

関連ページ

調剤監査システム導入までの比較項目をチェック

調剤監査システムの一覧
コンテック/audit BCR
ワンズ・システム/Cube.i・DRASS
モイネットシステム
/Pharmy(ファーミー)
湯山製作所(ユヤマ)/病院版ピッキングサポートシステムHp-PORIMS
シンク/GOHL Picking
小回りの利くハンディタイプで
調剤監査システム4つを
比較してみた

スマートフォン・専用端末で操作するハンディタイプの調剤監査システムの中でも、複数台導入が可能な調剤監査システムを4つ厳選。調剤過誤防止機能・作業スピードアップ機能・メンテナンス・監査以外の便利機能といった視点で比較してみました。(2020年10月調査時点)

30日間無料
お試しからスタート
他システムと連携で
機能拡充
老舗メーカー発の
お手軽システム
全自動錠剤包装機
とも連動
調剤過誤防止
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了でき

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

スピードアップ
先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

導入
機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
スキャナ付
iPodtouch
もしくは専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
メンテナンス
薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

自動更新 手動更新

監査以外の
便利機能

  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能

※表は横にスクロールできます

調剤過誤防止 スピードアップ 導入 メンテナンス
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了できる

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

監査以外の
便利機能

30日間無料お試しからスタート
iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
自動更新
  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
他システムと連携で機能拡充
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
手動更新
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
老舗メーカー発のお手軽システム
スキャナ付
iPodtouch
もしくは
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
全自動錠剤包装機とも連動
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能