湯山製作所/GS1チェッカー LIMITED

公開日: |更新日:

1人薬剤師店舗でも日々の業務をスムーズに行えるように開発されたGS1チェッカー LIMITED(湯山製作所)を紹介。システムの特徴や概要について情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

GS1チェッカー LIMITEDのスペックまとめ

GS1チェッカー LIMITED
引用元:株式会社湯山製作所公式HP
https://www.yuyama.co.jp/product/products/doc/catalog_GS1checker_limited.pdf
機種タイプ 監査レンジ
読み取り方法 バーコード(GS1データバー)読み取り
調剤過誤防止機能 薬品照合
スピードアップ機能 要問い合わせ
メンテナンス iPod touch上でマスタメンテナンス可能
薬品マスタは配信サービスにより定期的に更新
監査以外の便利機能 iPod touchカメラによる画像記録
帳票出力(要オプションプリンター)

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

GS1チェッカー LIMITEDの特徴

湯山製作所のメーカーの特徴

湯山製作所は、1964年創業の企業です。調剤機器を中心に、薬剤業務支援システムや診療所向けの製品を医療現場に届け続けています。モットーは「お客様の声にお応えできる自社開発のモノづくり」。開発から生産、アフターフォローまで一貫体制でのサービスを構築しており、直接聞いたお客様の声を反映し、ニーズに添ったシステムを開発しています。

GS1チェッカー LIMITEDの機能・性能・使い勝手

PC端末なしで利用できるコンパクト設計です。作業台の上にハンディターミナルとスタンドだけを設置するだけなので、鑑査台や投薬窓口などどこにでも置けます。ハンディターミナルはスタンドに固定されています。両手を自由に使えるので、作業がスムーズです。GS1データバーで薬品を照合。薬品の取り違いを防ぎます。また、作業台の上に置いた薬品の画像を撮影し、処方に紐付け、画像記録を残すことが可能です。

GS1チェッカー LIMITEDの導入のしやすさ

薬品マスタ情報がプリインストールされており、レセコンとの連動設置だけで設置後すぐに使えます。複雑な連携もありません。GS1データバーを使用して薬品の照合を行いますが、配信サービスが提供されているため、薬品マスタは定期的な更新ができます。G S1 データバーの登録がない薬品があった場合でもiPod touchを使ってハンディターミナル上でマスタメンテナンスを簡単に行えます。

GS1チェッカー LIMITEDの導入後のサポート

導入後に安定した状態で稼働するは、湯山製作所が掲げる目標のひとつです。アフターメンテナンスにも力を入れ、全国に拠点を配置。スピーディな対応が可能です。安易な買い替え提案を行うのではなく、長く使うためのアドバイスを行っています。

GS1チェッカー LIMITEDの操作画面

操作画面

画像引用元:https://www.yuyama.co.jp/product/products/web_catalog/GS1checker_limited/html5.html#page=1

医薬品取り違えによる医療事故防止のため、「GS1データバーによる薬品照合」と「ハンディターミナルカメラによる画像記録」の2つに機能を絞っています。

薬品マスタ情報はプリインストール済み。レセプトコンピュータとの連動設定を行えば、すぐに使用開始できます。ハンズフリーで照合を実施。GS1データバーでの薬品照合が行われます。作業台の上に置いた薬品の画像を撮影して画像記録を残します。処方に紐づけられており、後から確認可能です。

GS1チェッカー LIMITEDの紹介動画

当てはまる動画が有りませんでした。

GS1チェッカー LIMITEDの実績・事例

GS1チェッカー LIMITEDの導入実績や事例は掲載されていませんでしたが、株式会社湯山製作所のホームページには他の製品に関するユーザーレポートが掲載されています。参考までに、他の製品の事例を確認してみるのも良いでしょう。

GS1チェッカー LIMITEDの価格情報

GS1チェッカー LIMITEDの価格情報は記載されていませんでした。詳細は直接お問い合わせください。

調剤監査システムの基礎知識を見る

ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較

関連ページ

調剤監査システム導入までの比較項目をチェック

調剤監査システムの一覧
クカメディカル/ミスゼロ子
キューブイメージング/cube.i
湯山製作所/Barrera
小西医療器/「K-Pharos」「K-Stage」
アサイクル/PICKING GO
小回りの利くハンディタイプで
調剤監査システム4つを
比較してみた

スマートフォン・専用端末で操作するハンディタイプの調剤監査システムの中でも、複数台導入が可能な調剤監査システムを4つ厳選。調剤過誤防止機能・作業スピードアップ機能・メンテナンス・監査以外の便利機能といった視点で比較してみました。(2020年10月調査時点)

30日間無料
お試しからスタート
他システムと連携で
機能拡充
老舗メーカー発の
お手軽システム
全自動錠剤包装機
とも連動
調剤過誤防止
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了でき

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

スピードアップ
先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

導入
機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
スキャナ付
iPodtouch
もしくは専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
専用端末を
購入して導入
(+専用PC設置)
メンテナンス
薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

自動更新 手動更新

監査以外の
便利機能

  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能

※表は横にスクロールできます

調剤過誤防止 スピードアップ 導入 メンテナンス
補充時の
正誤チェック

棚に入れる時点での
ミスを防ぐ

予製

予製の監査をあらかじめ完了できる

画像保存

処方した薬の写真を撮影し、患者からの後日問合せにも記録をもとに対応できる

先行調剤

処方箋入力前に作業ができる

複数人同時調剤

1枚の処方箋を複数人で作業できる

ピッキング
ナビゲーション

ピッキング順序をナビゲートしてくれる

機種

機種によって設置場所の確保・工事の可否が異なる

薬品マスタの更新

薬品マスタデータの更新方法

監査以外の
便利機能

30日間無料お試しからスタート
iPodtouch
iPhone
iPad
があれば工事不要(専用PC不要)
自動更新
  • 在庫管理・棚卸と連動して業務効率化
  • 予製作成で棚卸しの時短
  • オンライン服薬指導に対応
他システムと連携で機能拡充
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
手動更新
  • バーコード読み取り後の実在庫チェックで棚卸し対応
老舗メーカー発のお手軽システム
スキャナ付
iPodtouch
もしくは
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 棚番ごとの数量入力で棚卸し作業軽減
  • ラベル・帳票プリンターと接続可能
全自動錠剤包装機とも連動
専用端末を
購入して導入
(専用PC設置)
  • 全自動錠剤包装機と連動、手撒き分包にも対応
  • 調剤履歴を制御PCに保存、CSV出力可能