モイネットシステム
/Pharmy(ファーミー)
公開日: |更新日:
Pharmy(ファーミー)はレセコンシステムに電子薬歴その他薬局で使用する機能に加え、一薬のGS1コードか薬品棚のバーコードを読み取るだけでピッキング可能な便利なシステムです。ここでは特にピッキング鑑査・調剤監査の機能を紹介します。
Pharmyのスペックまとめ
機種タイプ | タブレット/バーコードスキャナ |
---|---|
読み取り方法 | バーコードをスキャン |
調剤過誤防止機能 | 薬種判定/画像の保存 |
スピードアップ機能 | 先行調剤 |
メンテナンス | 要問合せ |
監査以外の便利機能 | レセコンと電子薬歴機能が一体型/帳票出力 |
ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較
Pharmyの特徴
Pharmyのメーカーの特徴
ソフト代金に5年間のサポート料金が含まれているうえで月額料金は無料と、患者に寄り添った薬剤師ファーストの姿勢を持つ株式会社モイネットシステム。経済産業省が主催する「健康有料法人2020(中小企業部門)」に認定されています。営業だけではなく商品開発を行う会社で、利用客に喜ばれるシステムの開発に注力した投資を行っています。
Pharmyの機能・性能・使い勝手
Pharmyは8インチのタブレットと63gの軽量バーコードスキャナを組み合わせて使用します。軽量ですので長時間の使用にも向いています。専用の監査システムは、処方入力と同時にピッキング作業を行うため、業務の流れを止めないだけではなく、取り間違い防止にも寄与します。また、GS1コード・バーコードを読み取るだけの簡単操作も特徴です。
Pharmyの導入のしやすさ
遠隔操作でインストールやPCの設定を行うため、PC操作に慣れていない方でもお任せでインストールまで進めることができます。無料デモが用意されており、担当スタッフから無料デモの日程調整を行うなど、導入に関してはお客の都合・環境を踏まえたものとなっています。
Pharmyの導入後のサポート
リモート支援サービス、「RemoteCall」を導入することで、オペレーターがお客のPC画面を共有しての説明・サポートが可能になるなど遠隔操作・サポートを活用しています。また、プログラムがバージョンアップされた際にはインターネットから即時ダウンロード可能で、薬品情報管理や投薬レコーダーといった機能・オプションも用意されています。
ファーミーの操作画面
ファーミーの紹介動画
当てはまる動画が有りませんでした。
Pharmyの実績・事例
サポートが素晴らしいです。
リモートでのサポートがすごいですね、びっくりしました。マニュアルも頂いてるんですけど、電話で話をしてリモートしてもらった方が簡単にわかるし...
あと、患者さん来局時にもってこられた処方箋の画像が、後ろの調剤室パソコンに表示されるのはとても役に立ってます。
使いやすいです
すごく使い易い点ですね。少ない画面で全てのことができるし、基本機能も全て付いてるし。それにリモート支援はとてもありがたいです。すぐにその場で教えてもらえるので、来てもらって教えてもらうよりず~~っといいです。
Pharmyの価格情報
ファーミーの公式サイトには概算シミュレーションがあり、ピッキング監査ソフトを含めた最小構成は以下のようになりました。
- 調剤ソフト(入力端末)650,000円
- 調剤ソフト(指導端末)250,000円
- ハード機器(パソコン)150,000円
- その他機器(ピッキング監査ソフト)210,000円
合計1,410,000円+税になります。