ファルモ/everypick(エブリピック)
公開日: |更新日:
医薬品のピッキングミス防止に特化したシンプルな操作性のEveryPick(ファルモ社)について、主要スペックや特徴、使い勝手、実績、事例などを紹介します。
everypick(エブリピック)のスペックまとめ

https://pharumo.jp/everypick/
機種タイプ | iPhone、iPad、iPodTouch |
---|---|
読み取り方法 | GTINコードをカメラで読み取る |
調剤過誤防止機能 | 画像保存/予製 |
スピードアップ機能 | 先行調剤 |
メンテナンス | 要問合せ |
監査以外の便利機能 | 保存リストの作成/実地棚卸 |
ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較
everypick(エブリピック)の特徴
ピッキングミス防止に特化
EveryPickは、医療品のピッキングミス防止に特化したシステムです。機能を絞ることによって、シンプルな操作性を実現しています。アプリにログインするとすぐに、GTINコードを読み取るためのカメラが起動。患者情報と照合させて、監査結果を表示させます。
機能・性能・使い勝手

https://pharumo.jp/everypick/
オリジナルJANコードを作成でき、複数薬のJANコードをまとめてピッキング回数を減らせます。また、バーコードを読み取り数量を登録すれば、棚卸しを効率的に行うことも可能です。
導入のしやすさ
iPhoneにアプリをインストールし、レセコンを設定したらすぐに利用可能です。すべてのレセコンメーカー・機種に対応しています。管理には、既設のパソコンを使用できるため、高価なハンディーターミナルや専用パソコンを購入する必要はありません。また、1店舗に複数台導入する際の追加費用はかからないので、大型店舗にも適しています。
everypick(エブリピック)の操作画面

画像引用元:エブリピック公式HP https://pharumo.jp/everypick/
everypick(エブリピック)の紹介動画
引用元:https://yks-pharmatec.jp/produc/everypick/
everypick(エブリピック)の実績・事例
- 操作がシンプルで、分かりやすいです。
- ピッキングの時点で、ミスに気づけるようになりました。
- 棚卸しの際に数量相違を未然に防ぐことができるため、便利です。
- 特別な専用回線(VPN・IP-Sec)等を必要としないので、どこからでも利用できるところが良いです。
引用元:エブリピック公式サイト
https://pharumo.jp/everypick/
everypick(エブリピック)の価格情報
価格は掲載されていないため、問い合わせが必要です。無料トライアルが用意されており、公式ホームページから申し込みできます。トライアルのみで本格的には導入しない場合でも、費用がかかることはありません。
メーカー情報
会社名 | 株式会社ファルモ |
---|---|
設立 | 2012年 |
代表 | 広井 嘉栄 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー52F |
事業内容 | インターネットビジネスの企画・開発・運営、医療情報システムの研究開発、人材事業 |