PC-DXIIW smartのスペック調査!湯山製作所の水剤監査システム
公開日: |更新日:
上位システムからデータを取得することでマスタ更新が楽になる水調剤監査システム、PC-DXIIW smart(湯山製作所)について、主要スペックや特徴、実績・事例などを紹介します。
PC-DXIIW smartのスペックまとめ

https://https://www.yuyama.co.jp/product/products/inspection.html
機種タイプ | タブレットPC |
---|---|
読み取り方法 | バーコードをスキャン |
調剤過誤防止機能 | 不明 |
スピードアップ機能 | 公式ホームページに記載なし |
メンテナンス | YUNicmから自動でマスタを読み込むため本機での更新は不要 |
監査以外の便利機能 | 上位システム連動(YUNiCOMのみ) |
ミス防止×スピードUP!?
おすすめの調剤監査システムを
スペック比較
PC-DXIIW smartの特徴
PC-DXIIP smartの姉妹機
水剤監査システムであるPC-DXIIW smartは、散薬監査システムPC-DXIIP smartの姉妹機といえるマシーン、システムです。薬剤の種類が水剤か散薬かの違いがあるため、PC-DXIIP smartにはユヤマ散薬分包機との連動機能があります。対して、PC-DXIIW smarには軟膏監査が可能です。ちなみに、姉妹機らしくカタログも色で見分けるほどそっくりです。
プリントの自由度がある
ジャーナルプリンタに印字する内容をタブレットPCの画面上で選べるようになっています。不要な項目を外したり、新たな項目を入れたり、文字サイズを変更したりできます。
導入のしやすさ
PC-DXIIW smartを導入しやすいかどうかは一概にいえない面があります。監査システムとしてはコンパクトにまとまっていますが、調剤業務支援システムの「YUNiCOM」の導入がなければ使えません。YUNiCOMからマスタ情報を読み込む仕組みだけに、メリットもデメリットもあるといったところでしょうか。
PC-DXIIW smartの操作画面

画像引用元:https://www.yuyama.co.jp/product/products/web_catalog/PC-DXII/pageindices/index1.html#page=1
PC-DXIIW smartの紹介動画
当てはまる動画が有りませんでした。
PC-DXIIW smartの実績・事例
PC-DXIIW smartがどのくらい導入されて、どのような使われ方をしているのかといった情報は現在のところ出ていないようです。導入を検討している方なら、営業担当者にコンタクトをとることで、支障のない範囲で教えてもらえる可能性があります。
PC-DXIIW smartの価格情報
実績や導入事例と同様に、PC-DXIIW smartの価格情報も公になっていません。PC-DXIIW smartの導入のさいにはYUNiCOMのことも考えなくてはなりません。当然、その分も費用がかかります。どういったシステムを構築したいのかによっても価格が変わるため、ある程度の構想を持っている方なら問い合わせをおすすめします。PC-DXIIW smartの機器構成は以下のとおりです。
- 本体:静電容量式10点マルチタッチ対応11.6型タブレットPC
- 薬品照合:バーコードリーダー
- 調剤記録:ジャーナルプリンタ ※ジャーナルプリンタは、ナロープリンタ、ワイドプリンタ、卓上プリンタの3種類があります。